健康経営の取組み
-
健康経営宣言
ホンダカーズ上毛は、社員とその家族の心身の健康を企業活動の基盤と捉え、働きやすい職場環境の整備と健康増進に会社と社員が一体となって取り組む。社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる環境を整え、四つの喜び『社員の喜び・お客様の喜び・地域社会の喜び・会社の喜び』を実現し、お客様から選ばれ続ける誇りある企業を目指します。
健康経営責任者
代表取締役社長 内田 孝一 -
推進体制
当社では、従業員の健康保持・増進を重要な経営課題と位置づけています。
代表取締役社長が責任者として率先して取り組み、取締役管理部部長が実務責任者を務めます。さらに、管理部総務課の健康推進担当者を中心に推進体制を整備し、全社一丸となって従業員の健康づくりを進めてまいります。健康経営推進責任者
取締役管理部部長 都木 篤志 -
推進体制図
-
健康課題と取り組みにより期待される効果
当社では、従業員が心身ともに健康で安心して働ける環境づくりを推進しています。
健康診断や生活習慣改善の支援、メンタルヘルス対策、働きやすい勤務体制の整備などを行い、従業員の健康維持・増進に取り組んでいます。
これらの活動を通じて、生産性向上や職場の活性化を図り、お客様へより高品質なサービスと安心を提供できる企業を目指しています。 -
定期健康診断受診率
2021年 2022年 2023年 2024年 定期健康診断受診率 100% 100% 100% 100% -
Pep Upアプリの活用について
当社では、健康管理アプリ「Pep Up」を全従業員が活用し、日々の健康状態を「見える化」しています。
歩数や体重管理、健康診断結果の確認を通じて生活習慣の改善を促進し、楽しみながら健康づくりに取り組める環境を整えています。
こうしたICTの活用により、従業員の健康保持・増進をサポートするとともに、健康経営を通じてお客様へより良いサービスを提供できる企業を目指してまいります。